ペットたちのダイエット競争に参戦!巨猫レディ、パフちゃん
今日はひさびさに埼玉・東京エリアも晴れ模様♪
週末も雨の心配はなさそうだし、水不足が心配ではあるものの、
やはりお天気がいいと、気分も晴れ晴れしてきます。
でも暑くなって薄着になる機会が増えてくると、
気になるのがボディライン。
そろそろ本格的なダイエットに取り組まなくちゃ!と
焦り始めている方も少なくないと思います。
もちろん、それは、にゃんこも同じ…か、どうかはわかりませんが、
スリムなにゃんこより、太めの子のほうが暑いと思うので、
メタボ体型が気になるお猫さまは、今から減量計画を進めたほうが
いいと思いますよ、ね、トトちん!
今回ご登場いただくお猫さまは、わが家の巨猫No.1のトトちんも
圧倒されてしまう巨体の持ち猫、英国在住のパフちゃんです。
ロン毛にゃんこのゴージャスな彼女は、
こんな感じの可愛らしいお顔をしているのですが…↓
Photo:Express
ボディのほうに問題が。。
その問題というのが、結構な大問題でして。
それは、このお写真を見れば一目瞭然…↓
Photo:Express
ドドーーーーーーンッ!
あらまぁ、どうしたら、こんなにまんまるになれるのやら(苦笑)
じつは、このパフちゃん、おうちに新たな子猫ちゃんが
やって来たことが原因で、ストレスにより過食に走り、
いつのまにか巨大化してしまったのでした。
このままではいけないと思った元飼い主さんは、
おそらくご自身で彼女の食生活を管理することが難しかったのでしょう、
パフちゃんに健全な食生活を送ってもらうために、彼女を里子に出すことに。
1年前、そんなパフちゃんの新たなママさんに立候補したのが、
こちらのマリー・クレアさん↓
Photo:Express
パフちゃんをお迎えするまで、増量する前の写真しか見ていなかった
マリーさんは、お迎え当日、あまりにパフちゃんのどデカさに
ビックリしたそうです。当時の彼女の体重は、ニャンと10kg!
にゃんこ用のキャリーケースに収まることができず、
わんこ用のケースを使わなくてはならないほどでした。
どうやら元のおうちで、パフちゃんは新しく来た子猫ちゃんを避けて、
室内に引きこもり。それまでしていた外歩きもしなくなって
完璧に運動不足になったことに加え、ストレス気味の彼女を
よろこばせるために元飼い主さんがおやつを頻繁にあげるようになり、
さらに増量が加速。。メタボ化の悪循環に陥っていたようです。
できれば、里子に出すのではなく、元のご家族がなんとか工夫して
パフちゃんのダイエット作戦に取り組んでいただきたかったようにも
思うのですが、新入りにゃんこが君臨している環境では、
それもなかなか難しかったのでしょう。
でも、パフちゃんは運が良かった!
新しいママさんになってくれたマリーさんは、
パフちゃんの健康を第一に考えて、パフちゃんに嫌われるのを覚悟で
大好きなエビのおやつをあげるのを止めて、
毎日のごはんは低カロリー食に限定。
水槽の熱帯魚の餌を盗み食いするほどの食欲だったパフちゃんにとって
新しいママさんは、まさしく鬼!悪魔!だったに違いありません。
Photo:Express
でも、その甲斐あって、二桁の大台に乗っていたパフちゃんの体重は
約3kg減って、大幅なスリムダウンに成功。
でも、彼女の理想的な体重は、5kg。ここで妥協してはいけません。
飼い主のマリーさんは、パフちゃんにヘルシー体型を
手に入れてもらうために、あらたな作戦を講じたのです。
それが、英国の獣医さんたちによる動物慈善団体「PDSA」の
ユニークな減量プログラム「Pet Fit Club」。
詳細はこちら↓
PDSA:Pet Fit Club
現在スタートから11年目を迎えたこのプログラムは、
英国在住の肥満ペットたちがエントリーし、
厳選されたデブ猫、デブ犬、デブうさぎの計20匹が
減量の成果を競うダイエット競争。
先日放送された日テレの過酷なダイエット合宿番組
『ダイエット・ヴィレッジ』もそうですが、
減量仲間がいれば、痩せるモチベーションも維持できますからね。
(といっても、わんにゃんの場合、頑張るのは飼い主さんですが…)
こちらのお写真は「PDSA」の診察室で撮影されたパフちゃん↓
「Pet Fit Club 」の定期検診なのでしょうか?
Photo:The Dodo
診察台の上の彼女は、3kg痩せたとはいえ、
まだまだかなり大柄なレディです。
「PDSA」のFacebookには、こんな投稿も↓
「ハイ、あたしはパフ。食べ物が大好きなの。
ごはんの量が少なかったりすると、ママに見つからなければ、
ときどき水槽にいる熱帯魚のごはんをいただいちゃうこともあるわ。
以前は食べたいものはなんでも食べられたんだけど、
新しいおうちに来てからは、おやつは禁止なのよ。
この写真は、獣医さんのところで体重測定をしている時のもの。
明らかに、まだ2、3ポンドは減量しなくちゃいけない感じよね。
あたしのママは、減量すれば、今よりしあわせになるし、
もっと軽快に歩き回れるようになるって言うの。
それで、ママはあたしをPet Fit Clubに登録したのよ。
頑張れ、あたし!」
そうですよ、ママさんの言うとおり!
スリムなボディを目指して、頑張れ、パフちゃん!
パフちゃんの新しいおうちには、先住わんにゃんもいるみたいですが、
きっと彼らも彼女の減量作戦に協力的なのでしょう。
パフちゃんの場合、生活環境を変えたことが、
ダイエット成功への近道と言えそうですね♪
関連記事はこちら↓
Express(6月14日):Meet the morbidly obese moggy who has been sent to FAT CAMP to help her shift the pounds
The Dodo(6月15日):Fat Cat Enters Weight Loss Competition To Get Healthy
前向きなダイエット宣言をしたパフちゃんにエールを送ったところで、
気になるのは、わが家の巨漢、トトちん。。
ねこねーさんも、トトちんに対して、
もっと厳格なダイエット作戦を展開しないといかんのかなぁ。
アンチョ先生には、逆にもう少し太ってほしいし、
わが家には、他にも、ルビちゃんのストレス問題もあるし、
ビビ子さんも油断すると誤食しちゃうし。
にゃんこたちの健康と幸せを維持するのは、
人間同様、なかなか大変です。
でも、言い訳ばかり言っていても仕方ありませんからね、
少なくともトトちんに関しては、もうちょっとどうにかしないと。
デブ猫対策にお困りのみなさん、
パフちゃんと飼い主のマリーさんを見習って、
この夏、ねこねーさんといっしょにダイエット作戦を
展開してみませんか?
とかなんとか言いながら、早くも挫折しそうな気が。。
ねこねーさんは、トトちんの甘え声に弱いんですよ(苦笑)
*ご訪問ありがとうございます*
「ねこねこNEWS」は毎日更新、奮闘中!
以下の3つのブログランキングに参加しています。
更新の励みに応援クリックしていただけると
とてもうれしいです。
クリック募金 応援中 こちらもポチッとお願いします!
左のバナーのリンク先TOP画面の
Click Here to Give – it’s FREE!
と書いてあるところをクリック!
あなたの代わりに、米国の動物愛護サイトの
スポンサーがシェルターに保護された
ねこちゃん&わんちゃんのごはん0.6杯分を
寄付してくれます。