呼び鈴でおやつをゲット!ぶるる編集長&べるる副編集長
今日から4月、そして本日はエイプリルフールということで、
毎年恒例のにゃんこ関連のうそネタをご紹介したいところですが、
エイプリルフール関連の話題は、ネタが出揃った明日以降にでも
じっくりお知らせするとして、今日のところは、エイプリルフールのジョークにも
負けないくらいの痛快動画をご紹介♪
先月末からTwitterで話題になっているので、もうご存知の方も多いと思いますが、
こちらの2ニャンは、ただのにゃんこではありません。
呼び鈴を使っておやつをせしめるという高度なワザを習得した
底抜けに食いしん坊なお猫さまたちなのです↓
横に並んで注文 pic.twitter.com/lQYeyfnsMC
— ねこナビ編集部@VR動画公開中 (@b_ru_ru) 2017年3月30日
じつはこの2ニャン、本業は猫専門メディア「ねこナビ」の編集者ならぬ編集猫。
キジトラのほうが、ぶるる編集長で、白黒のほうが、べるる副編集長です。
現在、VR動画配信サービス360Channeで、こんな作戦も展開しています↓」
出典:360Channe
以下のリンク先では、呼び鈴はもちろん、ギターを弾いておやつをねだる
2ニャンの姿も、VR対応の360度動画を閲覧でできます↓
360Channe:ぶるる・べるるのオヤツ獲得大作戦
いつから2ニャンが呼び鈴ワザを駆使しているのか気になったので、
Twitter投稿を遡ってみたところ、ぶるる編集長は2015年の7月の投稿でも
すでに呼び鈴を鳴らしておやつをもらうことに成功しておりました↓
実験結果・・呼び鈴を鳴らしてもスタッフが来ないとイライラするのは猫も同じのようです。 pic.twitter.com/vlc9mqIRHR
— ねこナビ編集部@VR動画公開中 (@b_ru_ru) 2015年7月9日
愛猫ちゃんがひとたび呼び鈴リクエストを覚えてしまうと、人間のお給仕係は
その要求にこたえるのが大変みたいです。呼び鈴を鳴らしても
おやつがでてこない時はさすがにあきらめるようですが…↓
ぶるる『呼び鈴、鳴らしたんだからカリカリよこせ!(ドヤ顔)』
私『カリカリどうぞ』
ぶるる『また、呼び鈴鳴らしたぞ!(ドヤ顔)』
私『・・・ドヤ顔にイライラ』
ぶるる『呼び鈴、聞こえねのか!(連打)あーもうお尻舐める!(悲しい顔)』 pic.twitter.com/WUqHKU61Gc— ねこナビ編集部@VR動画公開中 (@b_ru_ru) 2015年8月20日
出てくるおやつが『ちゅ〜る』場合は、激しい呼び鈴攻撃というよりも、
後味をまったり堪能する感じなのかな?↓
呼び鈴で『ちゅ〜る』を要求する猫 pic.twitter.com/8myYURBZVY
— ねこナビ編集部@VR動画公開中 (@b_ru_ru) 2015年9月21日
フチ子さんに邪魔されてもめげない、ぶるる編集長↓
呼び鈴を鳴らしたいのに骨盤浮かしのフチ子さんに邪魔されたので・・
フチ子さんを使って呼び鈴を鳴らすぶるる編集長#フチ子 pic.twitter.com/YBVTVMjEJt— ねこナビ編集部@VR動画公開中 (@b_ru_ru) 2015年11月7日
巨大なドラえもんの鈴を首輪に装着しても、鳴るのは鈴ではなく、
呼び鈴のほうみたいです↓
鈴を鳴らさないで呼び鈴を鳴らすドラえもん pic.twitter.com/aWF1WD5RGC
— ねこナビ編集部@VR動画公開中 (@b_ru_ru) 2016年3月31日
そして、ついに去年の9月には、べるる副編集長が参戦!↓
ぶるる編集長から呼び鈴の使い方を学ぶ、べるる副編集長!
一回だけ成功した🛎 pic.twitter.com/NxjgfPxWCy— ねこナビ編集部@VR動画公開中 (@b_ru_ru) 2016年9月8日
愛猫ちゃんに呼び鈴ワザを教えたいと思われる飼い主さんも多いと思いますが、
ねこナビ編集部の中の人からは、こんな回答が↓
@wachi_neko人間が呼び鈴を押して、音を鳴らしたらエサをあげるを繰り返して、『ここ押すんだよー』とやって見せてました。しかし、全くやってくれなくて。。それから呼び鈴を放置してたんですが、なぜか奇跡的に呼び鈴を押した時にすぐにエサをやったら繰り返してくれてそれで覚えましたw
— ねこナビ編集部@VR動画公開中 (@b_ru_ru) 2016年10月10日
以下の投稿に書いてある「呼び鈴のアプリ」というのがなんのことなのか、
いまいち不明ですが、2ニャンは、プレゼンタイマーみたいなアプリを利用して
音が鳴るとおやつがもらえることを学習したのでしょうか?↓
なにがすごいって・・
ぶるる編集長(キジトラ)は、今までもアプリの呼び鈴を鳴らしてきた。
しかし、べるる副編集長(白黒)は、撮影した1分前にはじめて呼び鈴のアプリを見たってこと。 pic.twitter.com/6yO3fKpwXP— ねこナビ編集部@VR動画公開中 (@b_ru_ru) 2016年10月14日
晴れて呼び鈴ワザをマスターした2ニャンは、去年のハロウィーンには
ふたりそろって呼び鈴を押しておやつをおねだり♪
しかし、まだ、ぶるる編集長のほうが一日の長があるようです↓
呼び鈴を鳴らしたのにお菓子を奪われ続ける猫 pic.twitter.com/e8hZjOU4FD
— ねこナビ編集部@VR動画公開中 (@b_ru_ru) 2016年10月29日
そして、さらにひと月後の去年の12月には、
編集長、副編集長そろって呼び鈴を乱れ打ち(笑)↓
店員の対応が遅いとすごい勢いで呼び鈴を連打してくる猫様たち pic.twitter.com/53O548J8Lr
— ねこナビ編集部@VR動画公開中 (@b_ru_ru) 2016年12月3日
わが家の場合、食いしん坊のトトちんなら、
このワザを一瞬で覚えてしまいそうなのですが、
四六時中、呼び鈴が家の中に呼び鈴の音が響き渡りそうで、
怖くて教えられません(苦笑)
今日から4月、新しい勉強を始める絶好のチャンスです。
おうちの子の呼び鈴リクエストに応えられる心の広い飼い主さんは、
ぜひ、愛猫ちゃんの呼び鈴鳴らしの学習に付き合ってあげてください。
ぶるる編集長&べるる副編集長の呼び鈴動画だけで十分な方は、
彼らのTwitterアカウントをチェック!2ニャンの仲良しぶりも堪能できますよ♪↓
Twitter:ねこナビ編集部@VR動画公開中@b_ru_ru
*ご訪問ありがとうございます*
「ねこねこNEWS」は毎日更新、奮闘中!
以下の3つのブログランキングに参加しています。
更新の励みに応援クリックしていただけると
とてもうれしいです。
クリック募金 応援中 こちらもポチッとお願いします!
左のバナーのリンク先TOP画面の
Click Here to Give – it’s FREE!
と書いてあるところをクリック!
あなたの代わりに、米国の動物愛護サイトの
スポンサーがシェルターに保護された
ねこちゃん&わんちゃんのごはん0.6杯分を
寄付してくれます。